何だかんだ心動かされるパリ、モン・サン・ミシェル/ Paris, Mont Saint-Michel, Timeless Wonders

アフリカでのビザ関係で色々あり、アフリカを追い出されベルギー経由でフランスへ

From Africa to Belgium, then France because of visa problems, I had to leave Africa.

 

 

アフリカからの離脱  Kicked out of Africa

オシャレ映画が始まったかと思えば、機内安全ビデオ。

At first I thought an art movie started, but it was the in-flight safety video.

乗務員のおもてなしが一流高級レストランのそれ。

とても洗練されたブリュッセル航空でした。

The service by the cabin crew was like a first-class restaurant.  Brussels Airlines felt so stylish.

 

看板の色がベルギー色🇧🇪で統一されていたり、ピクトグラムデザインも洗練され、ユーザビリティも高い!どこになにがあるか、すぐわかる!

全方位的に素晴らしくオーガナイズされたベルギー空港から、ベルギーという国がどれだけ洗練されているかを感じます。

The airport signs were in Belgian colors 🇧🇪.  The pictograms were also well designed,
so it was very easy to understand where to go.

From this well-organized airport, I could feel how refined Belgium is.

 

 

 

フランス、イン  Landed in France

さて、西アフリカからベルギーを経由し、

パリ、シャルルドゴールに到着。

After West Africa and Belgium, I arrived at Paris Charles de Gaulle Airport.

 

 

フランス上陸は二度目なんですが、、

It was my second time in France.  But the trains were chaos.

 

新幹線と地下鉄の改札、ごちゃ混ぜ

チケット売り場と乗り場、ごちゃ混ぜ

市内専用の切符と郊外専用の切符、ぜーんぶごちゃ混ぜ!!わからん!!

The bullet train and metro ticket gates were mixed together.
Ticket counters and boarding places were mixed too.
City tickets and suburban tickets were also mixed.
I could not understand anything!!

 

 

チケット買うのに電話番号いんの?複雑すぎんねん!!!

Too complicated!!!

 

挙げ句の果てには、駅員も教えてくれないのよ。

「改札ここじゃない!」だけ、、、、じゃあどこやねん!

「もうこの電車行った!」だけ、、、、じゃあ次はどこよ?!?!

The staff only said, “Not this gate!” …then where!?
They only said, “That train is gone!” …then what’s next!?

 

 

 

西アフリカの人々の優しさに触れすぎて、まさかのパリが厳しい。。。行き辛いぞ

After so much kindness in West Africa, Paris felt very cold.
Hard to travel here.

 

観光大国、しっかり予習していこう。。

France is a tourism giant, so we must prepare well before coming.

 

ただ、単に外様に冷たいわけではなく、

現地民もこの混沌とした環境で生活してるようです。

It was not only for foreigners.   Even locals were confused in this chaos.

駅のプラトフォームに来た電車が回送なのか乗車できるのか、、現地人も把握してなくてバタバタしてました。

また、電車によって違うドアの開け方、、これも複雑で、というかバラバラで、ボタン押すのか、引くのか押すのか、、

なんなら地下鉄も開くドアと開かないドアがあったり、、現地人も困惑の表情でした。まあこれが日常なのだろう。

Sometimes the train came, but people didn’t know if they could ride or not.
Sometimes the doors opened by button, sometimes by pulling, sometimes they did not open at all.
Even locals looked troubled.

 

 

Google mapでも1分乗り換えって書いてるところがゆうに5分以上はかかる。。直線距離で計算してないか??道のり出せよ?!

これを指摘修正しない国民性も疑う!

フランス人時間にルーズで有名だもんな。。多国籍メンバーでBBQした時、フランス人4時間遅れて来ましたからね。。。

Google Maps said “1 minute transfer,” but it really took 5 minutes or more.
They only counted straight distance, not real walking.
Why don’t they fix this?!

French people are famous for being late.  One time at BBQ with international friends,
the French came 4 hours late!

 

 

さらにやばいことに、

地下鉄改札がワークしない日がある。停電みたいに、カードが反応しない、ゲートが常にオープン、担っているのです。  いや大都市パリだぜ!?

And worse, sometimes the ticket gates of subways don’t work.
Like blackout, cards didn’t scan, and gates stayed open.

Yes, in Paris, a world city!

 

 

ちなみに、これは2日続けてありました、この場合払わなくてそのまま通って良いらしい。。

1日に必ず市内のどこかでは発生する頻度とのこと。

古いシステムと改札自体の老朽化が原因だそうで、取り急ぎは直さないらしい笑

This happened to me two days in a row.
Locals said it happens every day somewhere in the city.  Old system and old gates are the reason.  And they don’t fix it quickly. Haha.

 

なんじゃそりゃ

いやあーほんと!ベルギーと大違いだわあ!!

What the heck.

Really, so different from Belgium.

シンプルなものをめちゃくちゃ複雑にする、まさにフランス映画の世界

France makes things too complex, like a French movie.

 

 

Paris style

でも圧倒的なオシャレさで巻き返すパリ。

But Paris came back with style.

オリンピック仕様のエッフェル塔! The Eiffel Tower had Olympic design!

 

やっぱりオシャレ So stylish.

昼は五輪カラーでこれもまたよい。  At noon it shined with Olympic colors.

 

いちいち、うまオシャレ Deliciousstylish

さすがフランスです.    Yes, this is France.

 

 

 

 

人工建築物の最高峰へ  Artificial Wonder

 

フランスはパリだけでなく

ノルマンディー県にあるモン・サン・ミシェルも訪れました

Not only Paris.  I also visited Mont Saint-Michel in Normandy.

 

 

途中訪れた港町Deauville、最高。「パリジャンの海の別荘」です

On the way, I stopped at Deauville. It is “the Parisian seaside resort.”

https://en.normandie-tourisme.fr/unmissable-sites/deauville/

 

可愛すぎるお城みたいなホテルたちと、海に佇むヨットハーバーと白い浜辺

So beautiful, with castle-like hotels, a yacht harbor, and a white beach.

 

新婚旅行におすすめです。  Perfect for honeymoon.

 

 

 

そしてこの貝殻にまみれたビーチ    The beach was full of shells.

歩くと貝殻が潰れるしゃりしゃりという音が聞こえます。

ギニア湾沿いでは全く感じられなかった生命感にあふれたビーチでした

When walking, you hear crunchy sounds.

It felt full of life, so different from the Gulf of Guinea beaches.

 

 

 

さあ、そして

パリから車を飛ばしまくりながら約4時間。

From Paris, I drove about 4 hours.

 

 

 

来ました。   Finally I arrived.

 

Mont Saint-Michel

 

 

晴天の元のモン・サン・ミシェルは人工物では何にも代え難い圧倒的な美しさでした。

大きすぎる、あと精巧すぎる

Under the clear sky, Mont Saint-Michel was an unbelievable beauty.
Too big, too precise.

 

 

この海風、そして岩山の自然との調和は感動します

中を見るとその建築たるや狂気の沙汰です

 

The sea wind and the rocky island made harmony with the buildings.
Inside, the architecture was insane.

 

スケールはかなり大きく、内部の造りは複雑そのもの。設計図を書くなんて不可能だったんじゃないか?と感じます

It was so big, so complex.  How could they make a blueprint!?

 

 

708年、大天使ミカエルからの「ここに礼拝堂を建てちゃないよ」との啓示のもと、小さな礼拝堂が建てられ、13世紀ごろゴシック様式のどでかい修道院が完成したよう。

これまで用途は変遷し、修道院 → 要塞 → 監獄 → 修道院観光地、へと移り変わったようです。

周りを海に囲まれた地形もあいまって、戦時中は「落ちない要塞」だったよう。

In 708, a bishop built a small chapel after a vision of Archangel Michael.
In the 13th century, the big Gothic abbey was completed.

The use changed many times: monastery → fortress → prison → monastery & tourism site.

Surrounded by sea, it was called an “unfallen fortress” in wartime.

 

いやーほんとよく1300年代にこの海風吹き荒れる岩山に修道院を建てられたなと思います。クレイジィー!

Really, how could they build a monastery on this windy rock in the 1300s?
Crazy!

 

 

 

 

さすがの世界遺産です。

さいとらべらー的、人工建造物世界No.1は、 フランス モン・サン・ミシェル

As expected of a World Heritage site.

For me, Mont Saint-Michel is the No.1 human building in the world.

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す