アイボリーな街並みと虫混入モール/ Broken Ivory Roads and Buggy Mall

コートジボワールはアビジャンにて、ボロボロな街並みから高級モールまで、現地人の生活をのぞき見ます。

In Abidjan, Côte d’Ivoire, I glimpse the lives of locals, from ragged streets to luxury malls.

 

国名:コートジボワール共和国

首都:ヤムスクロ(行政機能)、最大都市はアビジャン(経済の中心)

人口:3,150万人
西アフリカではナイジェリア、エチオピアに次ぎ第3位の人口規模です

Country name: Republic of Côte d’Ivoire
Capital: Yamoussoukro (administrative), biggest city Abidjan (economic center)
Population: 31.5 million
Third largest in West Africa, after Nigeria and Ethiopia.

WikipediaEncyclopedia Britannica

 

 

 

市街地へ   To the city

街にでます、基本的に車移動です。

ナイジェリア🇳🇬やベナン🇧🇯とは異なり、バイクはほとんど見かけません

I went to the city.   We move basically by car.
Different from Nigeria or Benin, I saw almost no motorbikes.

 

これは西アフリカあるあるで、道路にはたくさんの大きな穴が空いてます。

普通に通ると車がハマって動けなくなる穴です。

長い木の棒を刺して穴があることを知らせたり、ゴミを穴にたくさん突っ込んで無意味な埋め立てみたいにしてます。

This is “West Africa style”: many big holes on the road.  If you drive normal, your car can fall inside and stop.
Sometimes people put long sticks to show there is a hole.  Sometimes they fill it with trash, like useless repair.

 

たまに、避けられないくらい大きな穴に出会します。

Sometimes the hole is too big to avoid.

 

もうとにかく道の大半が穴!!

Really, most of the road is full of holes!!

 

 

こういう時はドライビングテクニックの見せ所です

頭文字Dでコーナーをより速く走るために車のタイヤ一輪を溝に落とした状態で走る「溝落とし」という技がありましたが、

ここコートジボワールでは、タイヤ二輪を歩道に乗り上げることで道路中央の穴に落ちないようにする技を見せてきました

Then drivers show their skills.
In the manga Initial D, there is a move “Mizo-otoshi” (drop one wheel in the gutter).
Here, they put two wheels on the sidewalk to avoid the hole in the middle.
Crazy driving technique!

 

 

 

街の様子    City life

市街地以外ではコートジボワール人、大体プレハブ小屋に住んでました

Outside the center, many people live in small prefab houses.

昨日の大雨で川が洪水状態!大丈夫か!?

After yesterday’s rain, rivers were flooded! Is it safe!?

こんな氾濫してる川沿い、道端では、お母さんが娘に自家製コーンローを編み込んでいました

But near the flooded river, I saw a mother making cornrows in her daughter’s hair.
Life goes on.

 

あっ傘を指している人がいる、、、!!西アフリカで初めて見ました

 

Oh, I saw someone holding an umbrella! First time in West Africa.

ベナン🇧🇯では、だいたいみんなずぶ濡れか雨宿りだったのに!!!

都心部にはガーナ🇬🇭にもなかったガラス張りのいわゆる高層ビルがある!!

In Benin, people just got wet or waited for the rain.

And in Abidjan, I saw glass skyscrapers, not even in Ghana!

 

都会ですねーアビジャン。

Yes, Abidjan is a big modern city.

 

 

ここでもやってました、野外SIMカード売り場

基本プリペイドのSIMカードで携帯使っているらしい

Here too, they sell SIM cards outdoors.   People use prepaid SIM cards.

だからなんでわざわざ外でやんのよー

このアウトドアテントとか椅子がお決まりのスタイル

But why outside??  Always a small tent with chairs.

ベナンも同じスタイル.   Same style as Benin.↓

ベナン人の生活に触れよう。/ Touch the lives of Beninese people

 

 

 

これはバス停。なにも看板サインないけど、まごうことなきバス停です。

This is a bus stop.   No signboard, but it is really a bus stop.

こういう乗合バスや、もっと大型の路線バスが走ってました。

Shared buses and large buses were running.

前日の大渋滞(↓)がトラウマで、こんなバスに閉じ込められるなんて恐ろしくて乗れません。。。バスのダイヤ乱れまくりでしょ

But after yesterday’s crazy 8-hour traffic jam, I was too scared to get stuck inside a bus.   The bus schedule must be destroyed.

 

1時間の道のりが8時間になった話   Crazy 8-hour traffic jam↓

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

 

CHOCOLATE

実は、コートジボワールは世界最大のカカオ産地(世界の約4割)なのです。チョコのイメージがあるガーナは2位。ISS African Futures

お土産と言えばやはりチョコでしょう!!綺麗めなお店を紹介します。

Actually, Côte d’Ivoire is the world’s No.1 cacao producer (about 40% of the world).
Ghana, famous for chocolate, is No.2.

So, the best souvenir is chocolate!!

 

Les Douceurs de Suzanne、荒廃した地に突如現れる超高級チョコ屋さん

A luxury chocolate shop suddenly appears in a broken area.

http://lesdouceursdesuzanne.com/

 

ボロいホームセンターの上の階にあります

生産量が世界一ですが、なかなか加工販売までは行ってませんが、こちらでは

めっちゃ貴重な「ジボワチョコ」が手に入ります

It is on the upper floor of an old DIY store.

Yes, Côte d’Ivoire produces the most cacao, but most processing is done abroad.
Here you can find super rare local chocolate.

見てくださいこの内装!西アフリカではあり得ない高級感!

Look at this shop inside! Unbelievable luxury for West Africa.

 

最高級チョコ

100g 5000 CFA(約1250円)

フツーにデパ地下東京プライスです。

現地はだいたいこの10分の1の物価に対してこれはすごい。

Top chocolate = 100g for 5,000 CFA (about 1,250 yen).
Tokyo department store price!
Ten times normal local price.

 

お土産はココ!!!!ここしかない!!!

蛾が飛んでましたけど、、ご愛嬌!

This is the souvenir spot.   Though… I saw a moth flying inside. Haha.

いざ板チョコ開けてみると、虫が混ざっていたチョコも。。。😅

ちゃんと混入してんのかいっ

When I opened a bar, there was even a bug inside…
Real African quality.

 

そういえば、レジの奥に加工場があるようで、最終加工までやっていた!そこは覗こうとしたらすごい勢いで静止されたし、絶対に見られないようにしてました。。

恐ろしいな、部屋中、虫まみれ、、な気がするな

Behind the cashier, there seemed to be a small factory.
I tried to look, but staff stopped me strongly. Maybe full of insects inside… scary.

 

収穫されたカカオの半分以上は輸出され、他国で加工販売されています。ESM MagazineCNBC AfricaReuters

自国で加工販売まで頑張っていたけど、、、しっかりアフリカ品質であった。

More than half of the cacao is exported, processed abroad, and sold.
Here, they try to process and sell, but… yes, African quality.

 

 

 

なお、GPSずれまくってるので現地民に聞きまくりましょう

Google map、全然目的地が📍刺さっている場所にありません。

アフリカンクオリティ!!

GPS was not totally reliable and Google Map didn’t work at all, so please ask local people!  This is West Africa.

 

 

 

ローカルモール   Local Market

民芸品や、生活雑貨を扱っていた

Grand marche https://maps.app.goo.gl/hKya4mj579YxtuKb9?g_st=ipc

Inside a big warehouse, many small shops.

 

大きな倉庫の中が全て商店でうまってます。

鶏が数十羽檻に入れられてたり、民族衣装が売られていたりしました。

現地製のお土産(民芸品)を買うにはよいでしょう

They sold traditional clothes, handicrafts, and even chickens in cages.

Good place to buy souvenirs.

 

 

高級モール   High-class Mall

PLAYCE shopping mall https://maps.app.goo.gl/K8VqgmkbZmb1YEMQ9?g_st=ipc

こんな綺麗なモールがあるのか!

服飾のブランド店があったり、中のスーパーには、食品だけでなく家電から家具まで様々ありました。

Wow, such a clean mall!  It had fashion brand shops.

Supermarket inside sold food, electronics, and furniture.

 

 

コドモのオモチャ   Kid’s TOY

Nintendo Switchが日本円で10万円で売ってました

めっちゃハイエンドな人たち用のモールですね!!

コートジボワールの平均月収が5万円なので。。。TimeCamp

I saw a Nintendo Switch for 100,000 yen!!     Crazy price, only for rich people.
Average monthly income here is 50,000 yen… So yes, this mall is for high-class people.

 

コートジボワールビールで乾杯!   Cheers with Ivorian Beer!

ただどんなに綺麗な店でもこんな豪華なモールでも、クレジットカードが使えない、ということがあります。注意です。

But even in this modern mall, sometimes no credit card.

 

カードリーダーがあっても当然のように壊れてたりします

カードリーダーの電波弱いんかい?故障しがちです

Even with card machines, they are broken often.
Signal too weak? Always trouble.

 

街ではatmをマップで探すのは至難の業です。まず検索に出てこないし(数が少ないのだろう)見つけたと思ったらやはりGPSの場所違うし!!!

Finding an ATM in the city is very hard.   Not many appear on Google Maps.
Even when I find one, the GPS location is wrong!

街中でなんとか偶然見つけたatmも、取り扱い時間外で不発

急な出費のために、現金を換金などして用意しておきましょう!

The ATM I found was closed.  So always keep some cash ready!

At least, this rich mall had a working ATM.

 

 

流石にこのアッパー層向けモールにはちゃんとatmがありました。 

As expected, this upmarket mall did indeed have an ATM.

ここでご飯食べます。  I ate dinner here.

 

食べ終わった頃に私服のおっちゃんが話しかけてきます。

あんた誰やねん状態。

はじめは食べ物欲してるの?と思いましたが、どうやら片付けてくれるよう。あ、掃除の人ね?

いや制服を着なさいよ。わからないよ。

After eating, a man came and talked to me.
“Who are you!?” I thought.  At first, I guessed he wanted food.
But no, he was cleaning staff.

Please wear a uniform!   I could not tell.

 

 

※ちなみにこのご飯食べるテーブルの下はみなさんが発狂するあの害虫の棲家で、空中にもハエや害虫がたくさんいました。

が、、、全体的に綺麗で整ったアッパー層向けのモールでした!

Also, under the tables were cockroaches, and many flies in the air.
But overall, the mall was clean and for rich people.

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す